佐野厄除け大師にお参りに行ってきました。こちらは天慶7年(944年)に奈良の僧侶宥尊(ゆうそん)上人が開山したと伝わり、関東の三大師のひとつとされています。
御朱印は?
こちらです。

初穂料は500円
御朱印帳、御朱印共祈願受付で頂けます。受付は9:00~17:00

境内のご案内
境内駐車場に車をとめて、まず田中正造墓所

誰?ってことで説明書きがありました。

銅鐘です

麗水観音です。


本堂にはお釈迦様と甘茶と鐘がありお茶をかけて鐘をたたいて合掌しました。

お掃除小僧さんなんてものがありました。

元三大師堂

佐野市のさのまるくんも当たり前のようにいます。

金色の鐘もありました。

アクセス
住所:栃木県佐野市金井上町2233
電車:JR東武佐野駅下車徒歩15分
車:東北道 佐野藤岡ICより7km15分
駐車場:あり(無料1000台)
近くの宿泊
佐野ラーメンや周辺、日光観光等する予定であればレンタカーもオススメです!