福岡県の太宰府にある大野城の100名城スタンプを押してきました。実際に大野城までは行きつけず太宰府市文化ふれあい館でもらいました。

大野城100名城スタンプ
もらえる場所は太宰府市文化ふれあい館以外にもいろいろあります。以下に記載していきます
福岡県立四王寺県民の森管理事務所、太宰府展示館、大野市総合体育館、宇美町立歴史民俗資料館
スタンプはこちらです。

歴史
城村江の戦いで大敗した大和朝廷が新羅・唐連合軍の襲来に備え、太宰府を防衛するために築いた山城。
太宰府市文化ふれあい館
今回スタンプを押した太宰府市文化ふれあい館を簡単にご紹介します。
都府楼前駅から徒歩15分程度の場所にあります。
こちらの駅は令和に元号が変わった際に有名になった坂本神社の最寄り駅だからなのかその前からなのかわかりませんが令和の里と書かれていました。

ふれあい館の敷地内には741年に創建した筑前国分寺に建てられていた7重塔の1/10スケールの復元模型などもありなかなか面白いところです。

アクセス
大野城跡
住所:〒811-2105 福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺
電車:西鉄天神大牟田線太宰府駅下車タクシー15分
車:福岡都市高速大野城ICより15分
駐車場:あり(無料)
太宰府市文化ふれあい館
住所:〒818-0132 福岡県太宰府市国分4丁目9−1
電車:西鉄天神大牟田線都府楼前駅下車徒歩15分
車:福岡都市高速太宰府ICより6分
駐車場:あり(無料)
近くの宿泊
レンタカーもオススメです!