茨城のに御朱印めぐりの際に利用させていただきました。5を最高点として5段階評価で個人の感想を書いていきます。参考にしてください。
外観・・・3
こんな感じです。建物自体はそんなに新しくないのですが派手にしているのでそんなに気にならないといった感じです。左側に止まっている車はリムジンで有料で借りることができます。努力がかんじられるので3点

幸運を呼ぶ鶴だそうです。エントランスも派手ですね。

受付・・・2
受付は、まあ普通です。受付の向かいに駄菓子コーナーがありました。特に珍しい感じはなく置いてあるものも最近よくあるショッピングセンターの駄菓子屋さんの1/5程度の規模ってところです。
予約サイトではタオル等は付きになっていて、備考になし、有料となっていたのですが備考に気づかずタオル等は有料レンタルとなりました。サイトの記載はちゃんとしてほしいです。みなさんは備考までちゃんと読んでください。受付の対応のお兄さんもまあ普通で2点。
客室・・・3
こちらも古さを隠すのに派手にしているって印象です。金額的にも安いので大幅な改修ではなく、考えたんだろうなとゆう感じです。広めの部屋でUB付の部屋でした。コロナの影響で大浴場を使用不可のためとのことでした。こちらもコスパを考えれば3点。


大浴場・・・0
コロナの影響で大浴場は閉鎖しているのはしょうがないと思いますし、感染リスクを減らすにもそれが一番有効だと思います。ただそれをHP等で言わないでUB付の部屋にしたからとゆうのはいかがなものでしょうか。旅行の楽しみって温泉でなくても大きいお風呂って結構ポイントで、大浴場がないのであればもっと安いビジネスで全然いいと思います。
他に対策をすることだって可能(時間を予約制にして間で消毒をするとか)だと思います。事前連絡をくれたらそれならキャンセルでって言ってます。0点です。
食事・・・2.5点
食事は個室で食べることができます。
テレビで紹介されるほどの料理に期待していたのですが特にまあ普通とゆうか美味しかったんですが、期待と比べて2.5点です。
夕食はタコしゃぶとだことエリンギのバター焼きと牛肉の焼肉でした。たこはとてもおいしかったですが。肉は硬く、たれはたぶんエバラ焼肉のたれです。子供の椅子も用意してくれたり器を持ってきてくれたりとても親切でした。


朝食はこんな感じです。干物と汁ものです。味は想像した通りです。にんじんは時間がかかるので下茹でしたものをいれてくれればうれしいです。(夕食もですが)


アクセス
住所:
まとめ・・・2.1点
時期的にはしょうがないとは思ってはいますが大浴場の代わりにUBとゆうのはありえないと思う点と、その告知を何もしていないのはいかがなものかと思う点がマイナスです。
食事については美味しいんですが、テレビで放送されてますってアピールが期待値をあげてしまうので宣伝効果と実体の難しいところですが前面に押し出す味ではなかったとゆう感想です。
近くに美味しそうなお店もあったので素泊まりで外で食事でもいいかなと思います。
あと門限があり、23時から6時は外出ができませんのでご利用の際はご注意ください。