初夏の茨城1泊2日おすすめコースを紹介します。
旅のしおり


それでは出発しまーす♪
鶴峯八幡宮(つるがみねはちまんぐう)
まず到着したのは鶴峯八幡宮です。

この神社には道中安全の5柱の神に足踏み祈願ができます。旅行のスタートとしてはもってこいの神社です。
詳細についてはこちらで紹介しています。
道の駅まくらがの里こが
こちらは茨城県最大級の道の駅で「はなもも」とゆうパン屋さんがあり、コシヒカリロールがおいしいとのことで昼食がてら予定しました。残念ながらコシヒカリロールはなくなっていたので違うパンを購入しましたが、とてもおいしくいただきました。

芝生やベンチもあって子供も遊べますよ!!
詳細についてはこちらで紹介しています。
東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)
しおりでは神社になっていますが、天満社が正です。すみません。。。
こちらは学問の神様菅原道真公が御祭神です。18種類ある和歌の御朱印で有名です。

詳細についてはこちらで紹介しています。
素鵞神社
祭神画の限定御朱印が有名な神社です。

詳細についてはこちらで紹介しています。
水戸城跡
日本百名城に選ばれています。また跡地は学校となっている学問の歴史ある地域です。

詳細についてはこちらで紹介しています。
大洗磯前神社
神磯の鳥居が有名です。名前の通り磯に鳥居が立っています。満潮時の朝日は一度見てみたいです。

詳細についてはこちらで紹介しています。
めんたいパーク
こちらは予定にはなかったのですが、時間にも余裕ができたのと、運よく見つけたのでお邪魔しました。明太子のかねふくの工場があり、工場見学と直売商品を購入することができます。

詳細についてはこちらで紹介しています。
ホテル大洗舞凛館
今回はこちらで1泊しました。温泉はありませんが大浴場は完備、また食事はテレビで取り上げられているとのことで期待していったのですが。。。

予約前にこちら確認ください。施設に要問合せです。
大洗海岸
2日目のスタートです。やはり大洗と言えば海ですね!!まだ海水はちょっと冷たかったですが、とてもきれいでした。もう泳いでる方もいました。
駐車場は夏季以外は、無料です。海岸まではなかなかの距離を歩きます。駐車場にもよるのかも知れませんが。子供は初めての海で怖がるかなと想像していたのですが、波打ち際におろすとスタスタと足がつかるところまで進んだのでびっくりしました。

鹿島神宮
ここからは東国三社と呼ばれる三社のお参りになります。
鹿島神宮は最強のパワースポットですべての始まりの地と呼ばれています。

詳細についてはこちらで紹介しています。
香取神宮
続いて香取神宮に行きました。伊勢、鹿島とこちらだけ神宮と呼ばれている格の高い場所です。(茨城ではなくこちらは千葉県です)

詳細についてはこちらで紹介しています。
息栖神社
東国三社のラストです。こちらは井戸の神様で有名です。

詳細についてはこちらで紹介しています。
牛久大仏
こちらの大仏は世界一の大きさです。圧巻でした。

詳細についてはこちらで紹介しています。
あみプレミアムアウトレット
高速道路のインターを降りてすぐのところにあり巨大駐車場も完備されているので便利です。高級ブランド店は出店していませんが、広くさも見やすい規模のアウトレットモールだと思います。お気に入りブランドが出店していればおすすめです。

まとめ
実は見どころがいっぱいの茨城県!!次回の旅行の候補にいかがでしょうか!!