こちらは学問の神様菅原道真公が祀られている神社です。資格試験の合格祈願に行ってきました。御朱印、御朱印帳は昨年頂いたものです。
御朱印帳
梅が有名な太宰府ですので梅をモチーフにした緑色の鮮やかな御朱印帳です。

御朱印
こちらです。

御朱印帳、御朱印とも社務所で頂けます。

境内のご紹介
こちらは太宰府駅のホームです。すでに醸し出されていますね

由緒書きはこちら

参道、仲見世を少し歩くと到着しました。

神牛の頭をなでて合格祈願です。

延寿王院です。説明書きは以下


心字池と太鼓橋の手前に鳥居がありました。

太鼓橋からです

橋の途中にも摂社末社があります。



さらに進みます

風鈴が心地よくなっています。

こんなところにも神牛が

拝殿に到着しました。

御神木の飛梅、皇后の梅など梅の木が植えられています。



かわいいサイズの神牛
ここにも風鈴です。

時期的に芽の輪くぐりもして穢れを落としました。

手水舎はコロナでストップでした。

麒麟と鷽像です。説明は以下


試験などあるかたは祈願にいってみてはいかがでしょうか。神頼みも大切です!!
アクセス
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1
電車:太宰府駅下車徒歩10分
車:太宰府ICより10分
駐車場:あり(有料)
近くの宿泊
レンタカーもオススメです!