- 2020.11.07
鶴羽根神社に行ってきました!
こちらは広島東部の氏神様で1190年創建の広島市にあるゆいしょある神社です。 御朱印 御不在の為いただけませんでした。。。 二葉山山麓七福神の御朱印もありました。 各300円 境内のご紹介 由緒書き・ […]
こちらは広島東部の氏神様で1190年創建の広島市にあるゆいしょある神社です。 御朱印 御不在の為いただけませんでした。。。 二葉山山麓七福神の御朱印もありました。 各300円 境内のご紹介 由緒書き・ […]
広島の総鎮守。東照宮なので徳川家康を祀った神社です。御朱印と簡単に境内について紹介したいと思います。 御朱印 こちらです。 初穂料は300円 こちらのほかにこちらもいただけます。 境内のご紹介 由緒書 […]
こちらは広島県広島市にある芸州鎮護、文武両道の神を祀ってある神社です。また二葉山山麓七福神めぐりの恵比寿様の御朱印がいただけます。 御朱印帳 ありませんでした。 御朱印 こちらです。 初穂料は300円 […]
福岡市にある紅葉八幡宮に行ってきました!こちらは御朱印ARとゆう面白い御朱印がいただけます。境内のご紹介もしていきたいと思います。 御朱印帳 こちらです。 初穂料は2000円 御朱印 こちらです。 初 […]
神奈川県相模原市に鎮座する鎌倉時代創建の古社。 御朱印帳 こちらです。 初穂料は1800円 御朱印 こちらを頂きました。 他にも月替わりなど種類が豊富です。 初穂料は800円8と境内四社が500円とカ […]
こちらは女性の名誉宮司がひとつひとつ歌を書いてくれる珍しい御朱印が頂ける神社です。大きくはありませんがお近くに行かれる際はお参りしてみてはいかがでしょうか。 御朱印帳 こちらです。 初穂料は1500円 […]
こちらは学問の神様菅原道真公が祀られている神社です。資格試験の合格祈願に行ってきました。御朱印、御朱印帳は昨年頂いたものです。 御朱印帳 梅が有名な太宰府ですので梅をモチーフにした緑色の鮮やかな御朱印 […]
福岡県太宰府市にある坂本八幡宮です。こちらは「令和」ゆかりの地として有名になった神社です。御朱印や境内のご紹介や、なぜ令和ゆかりの地となっているかを書いていきたいと思います。 御朱印 まずは御朱印です […]
こちらは相模国の一宮です。1600年前の創建と歴史があり、源頼朝、武田信玄などの信仰もあり古豪武門武将も崇敬していた神社です。 由緒 由緒書きです。 御朱印帳は? こちらになります。 初穂料は1000 […]
こちらは3代将軍徳川家光の墓所。緻密な技巧の光る門や拝殿などみどころがたくさん。また今年は家光公370年御遠忌で御尊像が10年ぶりに御開帳です。 由緒 家光の遺言で「東照宮をしのいではならない」とゆう […]